工事の豆知識

上越市の新築住宅 土間コンクリート工事
民間外構工事
住宅の土間コンクリートを施工します
外構の土間コンクリートを施工する際に、一番最初に行う事は施主様との打合せです。
どの様なイメージがあるのか? どのように利用したいのか? など、しっかりとご要望をお聞きする事が一番重要だと思います。
施工手順としては、地盤を掘削して、砕石を敷いて転圧、ワイヤーメッシュという鉄筋を敷き詰めて、コンクリート打設~養生、、
これは、ワイヤーメッシュを敷いて固定しています。
これを設置しないとコンクリートの強度が無くて、ひび割れなどの原因になります。
Con打設前の準備完了
そして、コンクリート打設です。
カマキリの腕の様なものは、コンクリートポンプ車といって、コンクリートを遠くまで送ってくれる優れものです。
働く車シリーズに出てきますね!
コンクリートの表面を均すのは、左官屋さんといって、コンクリート専門の職人さんです。
これは、普通の作業員では出来ない仕事、まさに職人技です。
この表面均しの良し悪しが、出来栄えの9割以上を占めるのです!
さて、完了しました!
綺麗に仕上がりました。
1週間くらいでしょうか。養生(乾かす事)してから開放(引渡し)となります。
施主様、ありがとうございました。